2009 年 5月の山行
2009年 5 月31日(日)   一般オープン くじゅう 黒岩〜泉水
  

参加者  L田中オ  SL久保ヒ  吉田・中ノ瀬・樋口・中ノ瀬・松尾ア・田中ノ・酒井マ・酒井ミ・久保ク・
               御厨・河合・川添・   会員  14名   一般9名     計23名 


コース 牧ノ戸峠出発(10:30)−黒岩山(11:00)−上泉水(13:20)ー下泉水(14:00)ー長者原(15:00)

長者原・牧ノ戸峠駐車場は満杯、道路側にずらりと駐車、こんなに列をなしているのを見たのは初めてでした。
ミヤマキリシマは満開、黒岩・泉水は静かな山歩きが出来ると思いきや、なんの・なんの、でもあの車の数を考えると、この縦走路は静か山歩きです。
登山道はミヤマキリシマが所狭しと咲き乱れていました。 
平治岳・三俣山・星生山の斜面はピンクに染まっていました

    
下には5月24日の岸岳の画像がありますよ
左方から平治岳・正面に三俣山・右に硫黄山 奥は中岳のようです
準備運動 (ハルノさんより送信) 牧ノ戸峠から入ります
黒岩山山頂で ミヤマキリシマで埋め尽くされています
平治岳・三俣山・中岳・星生山・後ろは湧蓋山と眺望抜群の場所で昼食
あちこちから歓声があがります
眺望に見入る
ちょっと待って 長者原に到着

2009年 5 月 24日(日)      岸岳
     
参加者  L泉  吉田・松尾ア・久保ヒ・御厨・中ノ瀬・田中オ・田中チ    会員  8 名

       松尾朱美さんより画像が届きました   画像・コメント共に朱美さん   
 
 コースタイム
長崎8:05〜岸岳ふれあい館9:40〜55発〜法安寺10:20〜伝旗竿石11:00〜三角点(三の丸)11:20〜
本丸跡11:55昼食12:30発〜抜け穴・伝姫落し岩12:50
〜峠の登山道入り口14:00〜岸岳ふれあい館14:40〜長崎16:10
 
岸岳城とは 松浦党(平安時代から戦国時代に肥前松浦地方に組織された武士の連合)の
       統領 波多氏の本拠として17代400年の歴史をもつ。築城は1150年頃と推定
       されるが1593年には豊臣秀吉によって廃城となる。
       現在は石垣・堀・旗竿石・古井戸が残る。城跡は延々1kmにわたって築かれている。
 
登山口の法安寺の庭は手入れが行き届きツツジやアジサイなど色々の花が咲き、奥の方には
石仏が沢山祀ってあります。
登山道は整備されていますが樹木がうっそうとし、何かが出てきそうな雰囲気です。
  上りはよいよい下りはこわ〜い山行でした。
    
 ふれあい館入り口 清清しい法安寺の庭
三の丸跡三角点
堀切 旗竿石(岩に注目)
沢山の石仏 広い本丸跡で昼食
姫落し岩に登る 

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送