2010 年3月の山行
2010年 3月28 (日) 第8回勉強会 岩場の歩き方 in稲佐山 権現岩 
参加者 L泉・田中オ・酒井マ・酒井ミ・久保ヒ・久保ク  会員 6 名 
*稲佐山公園でザイルの使い方と自己確保の仕方 その後権現岩に移動し三点支持で岩場の登り下りを    画像追加
     Izumiさんから先回の総復習 諸道具を使って実体験  こういう確保の仕方のありますよ やってみる  今日は覚えたつもりだけど・・
           権現岩へ移動    慎重に登ります Kuboさん
     Tanakaさん       Izumiさん
稲佐山公園は桜が満開 大勢の人たちが遊んでいました

長崎南稜山岳会第32回定期総会
2010年 3月27(土) 日本勤労者山岳連盟より永年功労章が吉田さん・田中さん・村井さんの3名の方に、 会長より代読・表彰がありました(県連全体では5名)
3名の方は30年近く山岳連盟に加入しておられます
参加者   会員 13名  於:事務所     後2名の参加あり
県会長のお祝いメッセージをKikumiさんが代読して始まり、その後 総会議事運営がスムーズに運ばれました。
09年度の反省にたち、10年度の会活動があつく語られ、
なかでも山行希望アンケート集計からわかるように、今年度も盛り沢山の山行が組まれるようです

その後会場を駅前の・・・に移し食事会   仕事・所用でIgawaさん・Chiekoはここから出席
長年事務局長の仕事をされてきたHarunoさんへ花束贈呈がありました

事務所で   後ろの幕は先日の五島山行時のです 会を飾ってくれました 永年功労章の3名の方々
総会が終わり集合写真を Harunoさんへ花束

2010 年3月の山行
2010年 3月13(土)〜14(日) 五島山行 大瀬崎灯台・鬼岳・七ツ岳・父ケ岳 
参加者  L井川キ  吉田・田中・田中ノ・松尾ア・中原・酒井マ・酒井ミ・久保ヒ・久保ク・井川ノ・ 
               会員 11名    
一般 1名(真由美さん)

*コース  
1日目 五島観光・ (井持浦教会・椿園・大瀬崎踏台・) 鬼岳・荒川温泉
2日目 七ツ岳〜父ケ岳縦走

    五島出身のIgawaさんの案内で1日目は観光と鬼岳  2日目は七つ岳〜父ケ岳縦走、
    2年前にもお世話になった民宿のマイクロバスを借り上げ、ぐるりと福江島を案内してくださいました。
    全島公園みたいなところで何回行っても「又来よう」と思わずにはいられない島です
 
    民宿では鯛やヒラメの舞い踊り♪♪♪〜 九州商船を通してフェリー・ジェットホイル・民宿のセットでなんと11,500円

    Tanakaさんがフェリー乗り場で五島自動車のお偉いさんと偶然出会い、「ぜひお立ち寄りください」とのことで
    昼食は 椿茶屋の≪五島うどん≫ ≪椿寿司≫を御馳走になりました 
    ≪椿寿司≫→は商品化されてなくこれから販売の予定で名前は仮の名前です
    ゆくゆくは≪ココウオーク4階で販売の予定≫
 
美人三きょうだいの歓迎を受けました 鬼岳へ ちょっとぼんやりしているけど 黒島・赤島・黄島が見えます
鬼岳山頂 椿園へ  ≪玉の浦園≫


井持浦教会
≪ルルドの聖水の奇跡≫ の水をいただく
「この水でまだ10年は山に登られるよねー」とHarunoさん


仮の名 ≪椿寿司≫
椿の花びら→ これ本物よ 黄色は卵の黄身

井持浦教会へ
≪椿茶屋≫で五島うどん 椿寿司を御馳走になる ≪椿寿司≫の作り方 企業秘密をこっそり教えてもらう
海水から 塩作りも 工程の説明を聞く 大瀬崎灯台をバックに
灯台まで足を運ぶ 中央の平たいところが建物の跡
≪喜びも悲しみも幾年月≫の映画 ロケーションの舞台
高浜海岸 海の色がエメラルドグリーン
ここから荒川温泉へ直行  ≪時計が勝手にポケットの中・・・?≫
民宿での夕食 Kikumiさんのお母さん手作りの甘酒をいただく すごい料理 伊勢エビが活きている いか・さざえ・あわびも
2日目へと続くよ・・・

つばき寿司に挑戦

花を熱湯に50秒と言われていたけど これが難しい。熱すぎると紫が強く出るし、
温度を弱くすると湯がけないし、何回も何回もやってみる。

甘酢に漬けると赤みが出てくる(この甘酢の加減かしら・・・)

すし酢は普通に、ご飯の中に花びらを刻んだもの・ゴマ・椎茸・新タケノコを
入れました。芯の黄色は茹で卵の黄身

味はバッチグー



2010年 3月7 (日) 地図・コンパスの使い方in多良山系 
参加者  L村井  SL松尾ア・吉田・中村・酒井マ・酒井ミ・久保ヒ・久保ク・井川キ・森 会員 10  名  
*コース   北川内(9:40)〜遠目山〜遠目越し〜郡岳〜南登山口(3:30)

昨日一晩中の雨で下山道が滑りやすいということでコースの変更をしますとリーダー
登りは予定通り尾根を直登、尾根筋から郡岳へ変更となる
車を南登山口にデボし、北川内から取りつく        
 
北川内から取りつく キイチゴの棘を払いながら トップをakemiさんがひきます
地図・コンパスを当てながら     ここでホッ!! いったん縦走路に上がるといい感じ  ここら辺からガスッてきました
郡岳に着きました 郡岳山頂 

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送