2010 年5月の山行
2010年 5月30 日(日) 晴れ 一般オープン くじゅう山系 扇ケ鼻〜岩井川岳
参加者  L久保ヒ・久保ク・吉岡・松尾ミ・松尾ア・田中ノ・前田・森・御厨・中村・田中オ・田中チ  会員 12 名   一般8名

★コース
  九重  扇ケ鼻〜岩井川岳      参加者  会員 12名  一般 8

コースタイム  長崎発 7:10〜牧ノ戸発10:30〜沓掛峠10:50〜扇ケ鼻分岐11:45〜  扇ケ鼻12:10〜昼食〜12:50発〜
         岩井川岳13:20〜瀬の本
着15:00 

 ☆長者原も牧ノ戸までの道路も例年のように車で埋まっている    牧ノ戸から登り始めるが いつもと違う 花が咲いてない

 山肌いっぱいのピンクを思い描いていたので非常に残念でした    一般参加者はそれでも九重の山を楽しまれたようでした         

    
 画像がAkemiさんより届きました
 沓掛峠で小休止     扇ケ鼻への分岐 

緑の中を歩く登山者 お目当ての花の色はありません

どちらを見てもミドリ
たくさんのイワカガミに癒される  扇ケ鼻山頂でもこんな状態
記念撮影   影の声(アッ!Mihokoさん・Mithukoさんだー) 登山道脇の岩井川山頂
一縷の望みをかけて岩井川岳へ
瀬の本への下山途中でやっと会えたミヤマキリシマ みんな大喜び
清楚なマイズルソウにもありがとう kuboさんより
    

新会員としてYoshiokaさんが入会されました
2010年 5月15 日(土))〜
             5月16日(日)晴れ
烏帽子・白鳥・銚子笠(山芍薬山行)
参加者  L久保ヒ・ 松尾ア・中村・前田・吉田・田中オ 会員 6 名
昨年通行止めだった二本杉峠から峰越峠へは、通行できました

1日目 烏帽子岳へ
2日目 白鳥山・銚子笠・時雨岳へ


昨年の花時期にはちょっと早くて残念でしたが、今年は山芍薬の群生に歓声があがりました          
    
 画像がKuboさんより届きました

烏帽子岳への登山道のシャクナゲ 烏帽子岳山頂
峰越峠でテントを張る  明日の山芍薬に
昨年のリベンジ    山芍薬に歓声があがる
銚子笠に向かって 緑のシャワーのブナ林 銚子笠岳山頂
時雨岳への登山道が少し変わっていました

2010年 5月2日(日)〜5月4日(日)晴れ 大崩山・行縢山・丹介岳
参加者  L田中オ・川添・久保ヒ・久保ク  会員 4 名
    
画像が久保さんより届きました
          
三段梯子を登る ドーンと和久塚が
アケボノツツジでピンクに染まっています 中央の崖っプチを登山者が 私たちもそこを通ります
上和久の下で ヤッター  大崩山山頂
こわーい崖を慎重に通過
上和久から 全山アケボノツツジで埋まっています


行縢の滝へ

行縢山 山頂
丹助岳へ足をのばす

2010年 5月1 (土) 井原山・雷山  (ミツバツツジ)
参加者   L田中オ・田中チ・松尾ア   会員 3 名
コース    

 古場登山口910→井原山山頂1015→雷山山頂12151310→古場登山口1415

登り始めてチラホラ咲き始めていたミツバツツジも井原山山頂にかけては蕾。後、数日で開花かな?
山頂の翁草は一株開花していて目を楽しませてくれる。

雷山への縦走路に4〜5本五分咲きの木があるも全開のアーチとはいかなかった。

笹原の樹林帯と足元のスミレに迎えられ雷山山頂に到着。ぽかぽか陽気で家族連れ等山頂は混雑していた。
帰路北山しゃくなげ園に立ち寄り20種類の満開した花を楽しんだ。


      Chiekoさんより画像が届きました   
          
陽の良く当るところは咲き始めていてきれいだった。 翁草が綺麗に咲いていた
咲き始めたつつじを探しながら雷山へ。

    山頂で記念写真

北山しゃくなげ園でつつじも愛でる。

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送