2012年12 月の山

友遊山行 鍋冠山〜大久保山 烏帽子岳・鳴鼓岳・宇戸岳・大岳 納会山行 (九千部岳普賢岳

2012年 12 月18(火)  友遊山行   鍋冠山〜大久保山
 参加者  L久保ヒ  久保ク・井上・松本 会員  4 名 
                       一般 1 名 (木田さん)  
松本さんから画像・コメントが送られてきました
 コース・その他
 石橋電停発(8:30)--鍋冠山(9:00)--戸町登山口(10:10)--大久保山(10:40) --昼食---戸町(13:00)
         
        


・鍋冠山から一気に下り、車道を歩き、女神大橋の少し手前の
 登山口から畑の中を通り、  竹林
(ここの竹は節の間隔が孟宗竹の半分以下だ!)の中を藪こぎ。
  30分後大久保山頂着。
  3等3角点(234m)にタッチしました。

 
 ・小ヶ倉方面に下山途中に石標「八郎岳子午線標」を発見。
  八郎岳山頂の天測点から真北4.4km地点との説明あり。

 ・小ヶ倉の小高い畑の中で昼食。戸町で解散しました。
大久保山の三角点にタッチ

2012年 12 月16(日)   烏帽子岳・鳴鼓岳・宇戸岳・大岳
 参加者 L松本 田中オ・松尾ア・井川キ・井上    会員  5 名    
松本さんから画像・コメントが送られてきました
 コース・その他
         滑石トンネル上発(9:10)--烏帽子岳(10:30)--鳴鼓岳(11:05)--宇土山(11:45)〜
         昼食〜発(12:05)--焼却場(12:40)--日当--大岳登山口あたり--- 
         --光風台車庫バス停着(14:40)バス乗車(14:47)

 ・滑石から烏帽子岳に向かう途中、鳴鼓岳への標識を外れ、師匠手山へ向かう。
  師匠手山頂にて、地図とコンパスで再度コースの方向をを合わせ、 
  谷底への道から標識まで戻り、烏帽子岳、鳴鼓岳へ、林の中をコンパスを使い今回初めての宇土山(384m)の
  三等三角点にタッチしました。

 ・宇土さんからの下りは急な藪こぎでしたが,正規の尾根道を外れながら 何とか登山口に下りることが出来た。

 ・最後の目的の山、大岳(下山後調べたら地元ではおにぎり山と呼ぶらしい)には 途中、
  登山道でイノシシの集団に出会い(姿は見えず)、危険を感じ登頂を断念しました。
 ちょっぴり、残念さが残る山行でした。
      
   
烏帽子岳の展望岩から三つ山方面
烏帽子岳 鳴鼓岳山頂で宇土山にコンパスを合わせる
鳴鼓岳山頂で宇土山にコンパスを合わせる 宇戸山の三角点にタッチ
宇戸山の三角点


一般オープン  七高山巡りのご案内

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送