2017年5月の山

雲仙霧氷沢 一般オープン 琴ノ尾岳 雲仙ミヤマキリシマ 四国 石鎚山 事務所  唐八景テント張実習 

2017 年 5月28(日)       怪我の応急処置と搬出訓練 唐八景
◆参加者  L泉  田中オ・久保ヒ・久保ク・中ノ瀬・松尾ア・松尾ノ・本村  会員 8 名  
◆コースその他    
 本村さんから送られてきました
 
 

5月31日(土) 
コッヘル編集会が終わりました  これからニュース6月号の印刷
千枝子さんの手作りチーズケーキです ふわっとモッチリ美味しかったです


2017 年 5月21 〜23(日〜水)       四国 石鎚山
◆参加者  L井川キ  福浦  会員 2 名  
◆コースその他    
 井川紀久美さんから送られてきました

石鎚桜と石鎚山

剣山頂
次郎岌への縦走路
次郎岌から剣山へ

         修験者の気分  『お姉ちゃん怖くない?』 
              『こんなのへっちゃら!』
姉妹のツーショット ↑ ↓
 
天狗岳頂上
夜明かし峠
満開のアケボノツツジ

2017 年 5月21 (日)       雲仙ミヤマキリシマ
◆参加者  L松尾ノ  酒井マ・酒井ミ・久保ヒ・久保ク・林田  会員 6 名  
◆コースその他   宝原駐車場発9:10発〜矢岳山頂10:10〜地獄11:00〜原生沼〜絹笠山11:55〜隠れキリシタン〜白雲の池着13:30
                宝原のミヤマキリシマはそろそろ終わり、矢岳山頂から見る仁田峠はピンクの色が鮮やか、地獄に下り原生沼は
                カキツバタが見頃
                絹笠山の山頂広場の片隅にキンランが3株咲いていた。 白雲の池の手前から隠れキリシタン跡に行ってみる。 

ミヤマキリシマ満開の宝原を出発
矢岳山頂手前の三角点
果物を冷やしていたアイスボンボンを頬張る
絹笠山山頂
広場の片隅のキンラン
隠れキリシタン跡
台座はカニ、後ろ髪はマリア様になっていて隠れキリシタンとわかる
山頂から平成新山・普賢岳・雲仙市街が一望
眼下は生い茂っているが当時は草原だったとか ここから藪漕ぎ

 事務所で 2017・5・20(土)
アルバム作成委員会
運営委員会
千枝子さん手作りの甘夏柑ゼリー
本村さん差し入れのシュークリーム美味しかったです 

 松尾朱美さんから送られてきました
2017 年 5月18 (木)       一般オープン 琴ノ尾岳
◆参加者  L松尾ア  久保ヒ 本村 中ノ瀬 林田 高平レ  会員 6 名  一般6名

◆コースその他   琴ノ尾登り口発11:20〜扇塚峠11:42〜自己紹介して11:50発〜琴ノ尾岳山頂12:30〜昼食13:30発〜
                本川内駅14:25     JR14:39

               予想最高気温25度。 舗装道路ばかりの登山道を心配していましたが

               さわやかな天候の中 時々吹く風も心地よく 和気あいあいと楽しく山行
できました。

山頂の広場でヨーイ・ドン
バス停から舗装道路が続きます
扇塚峠で自己紹介
杉林の中の農道
 
帰路は長与ダムを目指します 
東屋で昼食タイム
予定のJRに間にあいました


2017 年 5月14 (日)       雲仙霧氷沢(ヒカゲツツジを観る)

◆参加者  L酒井ミ   松尾ア・酒井マ・伊川キ・久保ヒ・久保ク・湯前      会員 7 名  

◆コース 仁田峠〜妙見尾根〜国見岳〜国見尾根〜鬼人谷〜霧氷沢別れ〜霧氷沢〜普賢岳〜アザミ谷〜仁田峠
        
        今回も国見山頂から国見尾根を行く、ツツジの見頃とあって登山者が多い、尾根から国見岳を振り返ると
        こっちをじっと見ている様子がわかる  普賢岳山頂で、『あの尾根を行かれていた人たちですね 行けるのですね』  『はい!』

        霧氷沢のヒカゲツツジは満開、崖にへばりついたように咲く薄緑色のヒカゲツツジに感嘆の声

霧氷沢のヒカゲツツジは満開
仁田峠 ストレッチを済ませこれからです
国見岳山頂 ストックをザックにしまいこれから国見尾根へ
あと4っのピークを越えると鬼人谷
『ここは姥捨山 一人ずつ順番に来んね』 と久保さんが招いた
山頂は大賑わいです
                           普賢岳山頂から走破した国見尾根を見る 
トップページへ
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu