2018年5月の山
蒜山三山 長崎9社巡り  岩屋山ミステリー 搬出訓練・権現岩

松尾則行さんからです
2018年 5月27日(日)   搬出訓練・権現岩

参加者
 L 田中オ  泉・吉田・田中チ・松尾ア・久保ヒ・久保ク・井川ノ・井川キ・林田・松尾ノ・   11  名  

◆コース・その他
    木の枝とヤッケを使った応急担架、②ザックをつなぎ合わせた応急担架の2種類を
              作って試したところ、
ザックを利用した担架が簡便で負傷者の固定もしやすいので、
              南稜ではこの方法を習熟することに決まりました。

              昼食後、久保、井川両夫婦と権現岩まで足を延ばしてみました 

木の枝とヤッケを使った応急担架
ザックを使った応急担架搬送
枝とヤッケの応急担架 
ザックを使った応急担架 
権現岩
権現岩
権現岩
権現岩

高平令子さんからです
2018年 5月20日(日)   岩屋山ミステリー

参加者
 L 高平レ・久保ヒ・久保ク・高平ノ・本村・松尾ノ・   6  名  

◆コース・その他
    運動公園出発9:10〜十郎岳9:30〜軽井沢(通称)10:10〜上浦分岐林道11:00〜
               タッチ岩(通称)11:08〜舞岳山頂11:45(昼食)出発12:15〜蝶ケ﨑(通称)13:30〜
               式見バス停14:20
              
               日射しはあるものの涼やかな風が吹き、心配していた湿度に悩まされることもなく、
               爽やかな歩きが出来ました。岩屋山ミステリーということで敢えて山頂をはずし、舞岳
               を越えて式見へと続く稜線を歩きました。目的地である蝶ケ﨑からの眺めは最高でした。

舞岳山頂
運動公園から出発
十郎岳よりこれから行くルートを
岩が屹立する所も
軽井沢でひと休み
タッチ岩では必ずタッチ
舞岳への急登
   
蝶ケ﨑へと続く稜線  こんな崖も
30秒差でバスに乗り遅れ 
式見の街を見下ろす蝶ケ﨑
小さい離れ小島に釣り人が

松尾則行さんからです
2018年 5月13日(日)   長崎9社巡り

参加者
 L 松尾ノ  田中オ・泉・松尾ア・中村・井川キ・久保ヒ・久保ク・井上・林田   10 名  

◆コース・その他
   
  
          今日は長崎九社巡りです。長崎県の神社庁に加盟していない9神社が企画して、
         少しでもそれぞれの神社を知ってもらおうとスタンプラリーを行っています。
         全部回ってスタンプを集めたら、特別のお守りを頒布してくれる企画で、
         テレビ等で紹介されて少しづつ人気が出ています。

        今日は雨予報で催行が心配されましたが、朝方はまだ雨が降っていなかったので決行しました。
        途中から雨が降り出したので、後半の写真は無しです。
 

         九神社:松ノ森神社 西山神社 金比羅神社 山王神社 八坂神社 若宮稲荷神社 水神神社
              松嶋稲荷神社 伊勢宮
     

       

諏訪神社一の鳥居
ブタナ
金比羅山一の鳥居
金比羅神社
山王神社
山王神社の被爆楠の木   ↑↓   井川紀久美さん撮影

金比羅神社でスタンプ押し

2018年 5月5・6・7日(土・日・月)   蒜山(上蒜山・中蒜山・下蒜山)

参加者
 L 田中オ・泉・中ノ瀬・酒井マ・酒井ミ・久保ク・松尾ノ・木田  8 名  

◆コース・その他
   
      登山口発8:10〜上蒜山10:45〜中蒜山12:05〜下蒜山14:10〜雲居平15:00〜登山口着15:45
     
     岡山県と島根県の県境に位置する蒜山三座、この三座を目の前にする休暇損蒜山に2泊しました。
     たおやかな山容をしていますが、実際に歩くとのっけから丸太の階段が続き、大腿部が悲鳴をあげ
     そうでした。

     稜線上にはカタクリの花がづっと続き、眼下に広大な蒜山高原が見下ろされ
     その奥に大山と中国山地の山々が連なり
雄大な眺めを満喫できました。
     
       

上蒜山 山頂
登山口出発
すぐにレンゲツツジの朱色に目を奪われる
中ノ瀬さん散策のためここで別れる
ここから長い長い丸太の階段が
登り上がると眼下に蒜山高原
イワカガミ
イカリソウ
上蒜山山頂
中蒜山目指して 向こうの稜線をもくもくと
カタクリの花が続きます
中蒜山山頂
下蒜山へ
下蒜山山頂
上蒜山・中蒜山と稜線を 右奥が上蒜山、中央が中蒜山 ここまで5時間半
雲居平は強風です
強風で飛ばされそうでした
休暇村蒜山


たおやかな山容の蒜山 左の裾野から登りはじめ上蒜山、右中央が中蒜山 
右奥にほんのちょっと見えてる山が下蒜山です  《休暇村蒜山》の窓越しに撮る
6日早朝の蒜山 朝焼けでしたが 午後から雨
7日朝 帰りは雨です
泉さんのザックの中身
 
帰りは田中さんかかりつけ医院の院長先生の実家がつくり酒屋さんということで寄りました 《大正の鶴》がお勧めでした  
往きの高速PA《瓦ソバ》待つこと25分
連泊はローフトビーフのサービス
しっかり飲めました
 帰りの高速での出来事
広島北JCTで酒井車が中国道から山陽道に入ってしまった。2台とも途中、別々のSAで昼食をとる。
しかし山口JCTで同時刻に入り前後となり、神業に驚く


ありがとう エステマ・パジェロ 

ESTIMAが卒業となりました 
何千枚かの写真の中から見つけ出しました(2012年2月19日 くじゅう中岳))
地球を3周 回った距離だと
ありがとうESTIMA

同じ日に偶然にも映っていたPAJERO 24万K走っていました
今は両車ともいません 
ありがとうPAJERO

トップページへ

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu