2020年 12 月の山
猪見岳  交差山行(国見山香~隠居岳)  納会山行(琴の尾岳)



★2020年 12月20日(日)
 
納会山行(琴の尾岳)

★参加者 L久保邦子 田中オ・松尾ア・酒井マ・酒井ミ・田中チ・久保ヒ・井川ノ・井川キ・松尾ノ・
           松雪・本村 12名

   
コース・その他
   歩き組 塩床バス停発9:30~琴の尾岳着 11:40
                  現地集合組10:00

                  歩き組はたっぷり2時間 現地組は持ち寄りおやつ、餅焼き等の準備、 今回はコロナ禍のため鍋なし
                  お絵かき、おやつの交換等々、楽しい時間を過ごしました

                  リーダーの久保クさんいろんな準備ありがとうございました

 歩き組  本村義文さんより
塩床バス停 スタート
もう少し 山頂です
お疲れ様でした  乾杯!!
現地組・歩き組 合流
準備です 千枝子さん手焼きのヨーグルトケーキ  中にはチョコ・ミカン・餅・ケーキが入っています
おいしい焼き餅です 井川キさんが黒木梅園から南稜の梅を収穫しました、それを梅酒に
歩き組が到着です      むかし・むかし- あるところに・・・
お疲れさまでした さあさあ 餅を食べてください
俺3コ食べたよ 井川キさん手作りの梅酒で乾杯
うまいよ!!
いただきます
おっ!! これ何だろう 来年に向けて一筆を
裏から自分の顔を描きました  一番うまかったのは松雪さん  井川キさんはまつげまで
これで終了  皆さんいい顔です



★2020年 12月13日(日)
 
交差山行(国見山~隠居岳)

★参加者 L田中 修・井川信明   吉田・松尾ア・酒井マ・酒井ミ・久保ク・井上・高平ノ・松尾ノ 10名
   
コース・その他
   国見山からと隠居岳から それぞれに5人に分かれスタート
                  九州自然歩道を縦走    2チームが出会ったところで  車のキーの交換 
                  感動的な場面でした
隠居岳からのチーム 登山口発9:41から~隠居岳10:23~宇土越10:55~オサエ越11:54~八天岳13:02
                  ~栗の木峠13:52~国見山14:44~駐車場15:00

国見山からのチーム 登山口発10:10~国見山10:20~栗の木峠11:05~八天岳昼食~
                  八天岳三角点12:25~合流12:50~オサイ神社13:10~隠居岳14:55~駐車場着15:35
      

高平憲雄さんより 隠居岳からスタート班 
階段の自然道を
心地よい自然道です
オサイ神社で昼食
隠居岳からと国見山からの班がここで合流  車のキーを交換
八天岳の三角点を探し当てました
ここから国見山をめざします
やりました ゴール 国見山

国見山からスタート班 
国見山直下の駐車場をスタート すぐに丸太の階段  井上さんが数えて620段だったとか
国見山展望台 国見山山頂
松尾ノさんがGPSで探し当てた三角点
国見山一等三角点 八天岳三等三角点
隠居岳からのグループと感動の出会い
松尾ノさん・井川ノさん車のキーの交換です
さよならです  いい顔
隠居岳山頂
 
 ウオーカーズパークに到着です 


松尾則行さんより 


★2020年 12月 6日(日)
 
猪見岳

★参加者 L田中 修   久保ヒ 久保ク 高平ノ 高平レ 松雪 松尾ノ 上田(一般)
   
コース・その他
    三宝橋9:00P281P328P419~大山P403~猪見岳分岐~
             平古場16:00~池原バス停16:30


高平憲雄さんより

  川平の三宝橋から登山口迄少し歩き登山開始しました。ところが、登山道は無く、
  赤いテープを目印に歩きました。倒木や急斜面を登り、328mのピーク(名前が解りません)
  でルートを間違い40分のロス。419mのピーク(名前が解りませんでしたが後日あまりのおばね
  と解りました。)に登頂しました。
  三角点の有る403.3mのピークに登頂(山頂標識は大山になってました。)
  猪見岳の手前迄来たが、午後3時になっていたので此処から下山、池原のバス停迄歩きました。
  今日は、登山道が無い所を歩き、倒木を乗り越え、急登を登り、急斜面を下り、
  ルートを間違う等大変でした。非常に疲れました。



舗装路からいよいよ山道に入ります
最初のピーク281mにて
道なき道の急登です
2番目のピーク328mにて
メジロの巣がありました 3番目のピーク419m《ここが、あまりのおばね?》
一人深刻に悩んでいる人がいた
 
 大山山頂
 
大山  高平憲雄さん撮影 
大山の難所もクリア

トップページへ